エアコンの調子が悪いと感じたら、すぐに業者へ問い合わせてみてもらうというのは適切な判断なのでしょうか。
エアコンの修理には意外に高額の料金がかかるという事を知っておいてください。
それを踏まえて、できるだけ故障させないための努力をしておきましょう。
あとは、どのようなことが原因でエアコンのトラブルが発生するのかも知っておくと本当に役に立ちます。
これらを詳しく紹介しているので参考にしましょう。
目次
エアコンが効かない!エアコン修理が必要?
エアコンの調子が悪いからと言ってすぐに修理を依頼するのはあまりお勧めできません。
点検するだけでもお金は発生しますし、部品の交換料金もばかになりません。
エアコンの異常を感じて業者に依頼する場合のかかる費用を詳しく説明します。
◇点検だけでもお金がかかる
エアコンの調子が悪いからと言って、必ずしも修理が必要ということではありません。
でもそんなこと私たち素人には判断できません。
その場合は、業者に点検だけお願いすることもできます。
その場合無料ではなく、点検だけでも5,000円くらい請求されるので注意してください。
点検時に請求される金額の内訳は次の通りです。
出張費用は2,000円~で、点検費用は3,000円程となります。
◇部品1個当たり1万円
エアコンの修理は、壊れた部品を取り替える作業になります。
修理費用のほとんどは新しい部品の代金になります。
一口に部品と言っても基盤・IC・モーター・フィルター・ファンなど様々な部品がありますが、どの部品も大体5,000~10,000円くらいだと思ってください。
最近エアコンの調子が少し悪い程度なら、複数個所壊れていることはほとんどないので、修理費用は10,000~15,000円で済むはずです。
◇こんな感じの場合、修理費は5万円以上
部品1個当たり5,000円か買い替えより修理の方が安いなと思っているかもしれませんが、次のような場合は修理に5万円以上かかる可能性があります。
冷房なのに温風 or 暖房なのに冷風
冷房効かないなぁーと思ったら風が温かったとかよくあります。
これは冷媒ガスが切れると普通に起きる現象です。
この場合は基本的にガスの補充で聞くようになります。
しかし、ガス漏れしている場合は話が別です。
ガスの補充をしてもすぐにまた漏れて聞かなくなるので、漏れている個所を修理しなければいけません。
ガス漏れ箇所の特定と溶接だけで50,000円以上かかります。
しかもガス漏れは再発する可能性が高いので、最終的に10万以上かかることも多々有ります。
ガスを補充しても治らない場合は買い替え時だと考えた方が良いでしょう。
エアコンを動かすとブレーカーが落ちる
電化製品を一度に使い過ぎるとブレーカーが落ちることがありますが、エアコンでブレーカーが落ちるという事は基本ありません。
なぜなら、エアコン専用のコンセントから電気をもらっているからです。
にもかかわらず、エアコンをつけるとブレーカーが落ちるということは、エアコン内部でショートしているか漏電が起きている可能性があります。
この場合も5万円以上費用がかかるケースが多いので要注意です。
2年以上調子が悪い
定期的に掃除をしている・室外機も掃除している・ガスも補充しているにもかかわらず、2年以上ずっとエアコンの調子が悪い場合は、壊れている場所が1か所ではなく複数箇所壊れている可能性が大きいです。
1部品なら5,000~10,000円で済みますが、これが5,6か所ともなると5万円以上かかることもあり得ます。
この場合も、買い替えた方が良いでしょう。
エアコンのコンプレッサーを故障させないため
既に紹介した通り、コンプレッサーが故障してしまうと、修理や部品交換ではなく本体ごと新品に交換となることがほとんどです。
そうなると工事費含めて10万円単位の費用が掛かってしまうので新しいエアコンを購入した方が効率的です。
また、近年は異常気象傾向の影響で、業者に依頼してもエアコンの設置までに非常に時間が掛かることもあって真夏や真冬前には必ず使えるようにしておきたいところです。
そのためにも、できるだけ故障させないような使い方やメンテナンス方法が非常に重要になります。
どのようにしたら安心して使用できるか紹介します。
◇室外機にカバーを掛ける
室外機にカバーを掛けることで、外部からのゴミを防ぐことが出来て、風雨から室外機を守ることができます。
風雨などの日々の蓄積がコンプレッサーの故障となるため、使わない時はカバーを掛けておくとエアコンを長持ちさせます。
また、カバーを掛けれないようであれば、設置するときに設置場所を工夫するなど、自然環境に耐えられるとは言っても室外機はあまり外的要因を受け難い場所を選んでから設置するようにすると長持ちします。
◇こまめに掃除
エアコンや室外機を初め、室内をこまめに清掃すると故障の予防になります。
特にエアコン内部に入り込んだ小さなゴミの蓄積が故障を誘発こともあるので、定期的な清掃は非常に重要です。
傷が付き易いようなプラスティックや金属片はもちろん、髪の毛やホコリなども故障の原因となるので注意してください。
◇稼動時間を制限
エアコン自体が消耗品なので、稼動時間が長くなればなるほど故障の確率が高まります。
夏や冬などはどうしても1日中付けっぱなしが多いと思いますが、夏なら朝晩、冬なら昼はエアコンを入れないなど稼働時間を制限してエアコンを休ませることも重要です。
◇使用しない際にはコンセントを抜いておく
こんなことで故障のリスクを軽減できるの?と思うかもしれませんが、使用していないときにコンセントを抜いておくと言うのも実は故障のリスクを抑えることが出来ます。
停電などの際には瞬間的に電圧が掛かってしまうので、その影響で故障してしまう場合もあります。
この現象を防ぐ為にはコンセントを抜いておくという方法が最も効果的です。
エアコンの思わぬトラブル
エアコンに関するトラブルについて紹介します。
エアコンに関しては非常に多くのトラブルが発生していますが、その原因を集約していくといくつかのパターンにまとめることが出来ます。
今回はその代表的なトラブルのパターンを紹介しますので是非、参考にしてみて下さい。
◇停電後に故障
良くあるトラブルとして停電して復旧後に故障したというケースです。
特に落雷などによって停電した場合には瞬間的に大きな電圧がエアコンにかかってしまい故障してしまうことがあります。
これはエアコンに限らず電化製品全般に言えることです。
停電から復旧した後には電化製品に故障が生じていないか確認する必要があります。
◇ガス漏れ
エアコンが効かなくなる際に最も多く発生するトラブルがガス漏れです。
ガス漏れが起きてしまうと冷媒機能が完全に停止してしまうので冷房が効かなくなります。
ガス漏れはゴミ詰まりや機器の劣化などによって起こりますが、最初の内はエアコンが効き難いと感じるような前兆があります。
エアコンが効き難いと思ったときには、配管部分に霜が付いていないか確認してください。
ガス漏れであれば、修理可能なので症状が悪化する前に早めに対応しましょう。
◇水漏れ
もう一つのよく発生するトラブルにエアコンからの水漏れがあります。
原因はいくつかありますが、エアコン内のハイプが故障してしまっていたり、外に繋がっている配管が詰まってしまっていたりすることで発生します。
特に外の配管に関するトラブルは頻発するので注意が必要です。
よくある事例としては配管に雑草が入り込んでしまったり、地形の変形、配管の変形などがあります。
これらは台風や地震の影響もあるので、定期的に確認するようにしましょう。
エアコンが冷えない!ここを確認!
エアコンが冷えない!と言っても一概には故障とは言えません。
いろいろな条件が関係していて、故障ではなく単なる回りの環境による影響なども考えられます。
エアコンをつけても冷えないと悩んでいる人は、次に紹介するその原因をよく読んで自分の場合はどれに当てはまるのかを理解していると故障の心配をする必要はありません。
◇冷風は出ていますか
部屋の温度が設定温度に到達すると、冷やしすぎを防ぐ目的で冷房能力を抑えて運転してくれます。
室温と設定温度が近い場合は冷たい風は出ないので、温度設定を下げて確認してください。
例えば、温度設定を20℃まで下げて冷たい風が出てくるのかを確認しましょう。
◇室外ユニットは動いていますか?
設定温度に到達すると、エアコンの機能で運転を非常にゆるやかに変化させ、室外ユニットの運転も停止することがあります。
設定温度を室温より低い温度(できれば5℃以上低く)に設定して、室外ユニットのファンが回っているかを確認してください。
◇室外ユニットの周りに植木鉢などの物はありませんか?
室外ユニットの周囲に植木鉢などの障害物を置かれていると、熱交換がうまくできなくなるため、エアコンの能力が低下します。
エアコンは周囲の環境により冷房能力が大きく変化するので、室外ユニットの周囲はスペースを空けておきましょう。
◇エアフィルターは汚れていませんか?
エアフィルターが汚れていると、室内ユニットの内部へ上手く風が取り込めなくなるので、冷風が出にくくなる場合があります。
エアフィルターに汚れやホコリがついている場合は、お手入れをしてください。
◇室内ユニットの周りにものなどはありませんか?
室内ユニット上部の吸い込み口や、吹出し口付近が障害物で塞がれてしまうと、風の循環が正常にいかなくなり、部屋を十分に冷やせない原因になります。
周囲のスペースは十分に確保してください。
◇タイマーランプは点滅していませんか?
タイマーランプの点滅は、エアコンが正常に運転できない状態を知らせてくれます。
エアコンを保護するために運転を停止させています。
◇設置または移設してすぐの場合
設置または移設したあと、間がない状態で冷えない場合は、設置が要因で冷えない可能性もあります。
購入した販売店や移設工事した業者へ一度、相談してみましょう。
◇<お部屋の広さに合ったエアコンの能力になっていますか?
エアコンは能力によって対応できる範囲が変わります。
また、対応できる範囲は、部屋の広さ以外にも、部屋の位置や窓の大きさ、向きなどの環境や負荷によっても大きく変化します。
一般的に、冷房の場合は7~10畳となっていても、環境や負荷によって対応できる範囲が異なります。
負荷が大きい場合には予想以下の広さで、負荷が小さい場合は目安以上の広さを冷やすことができます。
エアコンが効かない!エアコン修理が必要?
まとめ
エアコンが効かない時にすぐに業者へ連絡をするのではなく自分で何が原因かを知ることと、対処法などについて紹介してきました。
ちょっと見てもらうだけでも結構なお金を業者へ支払わなければいけなくなります。
できるだけ故障させないようにするために、保護路のメンテナンスもしっかりと行っておきましょう。