普段使っているエアコンですが、夏場に使おうとして冷風が出ないというような経験をした事はありませんか?
これはなぜ起きるのでしょうか?
その場合、フィルターの掃除をしていないのではないでしょうか。
本体のクリーニングを今まで一度もしたことがないのではないでしょうか。
エアコンクリーニングを定期的にした場合と、全くしてこなかった場合のメリットやデメリットについて詳しく説明します。

エアコンクリーニングをしないデメリット

エアコンクリーニングをしないデメリット

エアコンは定期的に掃除をしないとダニや内部にほこりが溜まってしまい、エアコン自体の機能が落ちてしまいます。
そうするとエアコン本体に余計な負担がかかるため、場合によっては普段よりも20%ほど多く電気代がかかってしまうこともあります。
そうならないためにも定期的にエアコンクリーニングを行いたいところです。

◇電気代が高くなる

エアコンを使っていて、ほこりやカビなどが溜まってしまうと、効率が悪くなり、普段以上に動力に負荷がかかります。
そうなると、より多くの電気が必要になるので、電気代も高くなるという事です。

◇故障の原因になる

エアコンのフィルターと熱交換器が目詰まりしてしまい、風を作れなくなってしまうことがあります。
そうなるとエアコン本体に過剰な負荷がかかり、最悪、エアコンの故障に繋がってしまうことがあります。

◇カビ臭さで気持ち悪くなる

カビのニオイには独特のものがあり、長く吸い続けるとカビ臭さで気持ち悪くなってしまいます。
とくに部屋の中というのは、密閉されていて長時間過ごす場所ですので、キレイな空気で満たしておきたいところです。

エアコンクリーングをしたときのメリット

エアコンクリーングをしたときのメリット

エアコンクリーニングをするとどのようなメリットがるのかをご存じですか?
エアコンクリーニングをしたときのメリットを詳しく紹介します。

◇電気代の節約になる

エアコンクリーニングをすると、熱交換比率が改善されるので、結果として電気代が安くなります。
熱交換比率というのは、外気を吸い上げて、それを冷暖房に変換するときの効率のことです。
この効率が悪いとより多くのエネルギーを必要とするため電気代がアップしてしまいますが、効率が良ければ電気代が安く済みます。

◇クーラー&暖房の効きが良くなる

エアコンクリーニングをすることでエアコンの風速も改善され、冷暖房の効きが良くなります。
ただし、エアコンの使用年数が長くなればなるほど、フィルター掃除だけで風速を改善するのは難しくなってきます。
同じくD社の試験結果によると、エアコンクリーニングをすることで風速が40%もアップするという事です。
こちらについても個体差があるので、100%そうなるというわけではなくあくまでも参考として考えてください。

◇嫌な臭いがなくなる

エアコンクリーニングをすると、カビや細菌が除去されるので、嫌な臭いがしなくなります。
雑巾をしぼったときのような、あのイヤな臭いはカビによるものなのだという事です。
エアコンをかけることで部屋のなかに細菌をばらまいていることになるので、子供たちのアレルギーにも影響しそうです

エアコンクリーニングをした時としない時のデメリット

エアコンクリーニングをした時としない時のデメリット

エアコンクリーニングを定期的にする場合のデメリットとしない場合のデメリットを紹介します。

◇費用がそれなりにかかる

エアコンクリーニングを業者に依頼した時のデメリットは1点だけです。
それは費用がそれなりにかかることです。
業者によって費用はまちまちですが、最低でも10,000円はかかると思ったほうがいいでしょう。
「それなら買い換えるよ」というのも1つの考え方ですが、クリーニングをしたらエアコンの使用年数にもよりますが寿命が伸びる可能性もあります。

◇エアコンクリーニングをしない欠点

健康に問題が出る
エアコンのクリーニングを定期的に行っていないと、エアコンの中にカビが発生します。
エアコンを使用すると中に発生したカビなどを部屋中に拡散してしまうことになります。
この状態が続くと特に子供などはアレルギーを起こしたり、肺炎などになるリスクも高まります。
そのため、小さな子供やお年寄りがいる家庭は特に気をつけなければいけません。

電気代が高くなる
カビやダニがエアコンの中に溜まるとエアコンが効きづらくなり、聞かせるためには電気をより多く必要になり電気代が上がってしまいます。
エアコンの状態にもよりますが、20%くらいは電気代が高くなる場合もあると言われています。

故障の原因になる
カビやダニが溜まっているとエアコンが効きづらくなるということは前章で説明しましたが、それだけではなくエアコンに負担をかけている状態ということです。
その状態で使用し続けると、エアコンが故障しやすくなったり、寿命が早まったりしてしまいます。

異臭がする
中にカビが発生していると、エアコン使用時にカビ臭さがあるときがあると思います。
カビが大量に発生していて健康に問題が出るだけでなく、部屋中に異臭が広がってしまうの可能性があります。

エアコンクリーニングは業者に依頼

エアコンクリーニングは業者に依頼

エアコンクリーニングは、フィルターであれば自分で掃除することも出来ますが、素人がエアコンの内部まで掃除をするのは非常に難しいです。
無理にエアコンを分解すると、場合によっては故障してしまうこともあります。
そこで出来れば年に1度くらいはクリーニング業者に頼んでエアコンクリーニングを行ってもらうといいです。

◇分解掃除してくれる

取り外し可能なフィルターやエアコン本体の表面などを手の届く範囲であれば自分で行うことが出来ますが、中まで掃除をすることが出来ません。
そこでエアコン本体の仕組みを理解しているエアコンクリーニング業者に依頼すれば、分解清掃をしてくれるので、エアコンの中からキレイにしてもらえます。

◇高圧洗浄でカビ菌を撃退

エアコンクリーニング業者は業者ならではの高圧洗浄を使ってカビ菌を吹き飛ばしてくれます。
拭きとるだけだと取れないカビ菌も、胞子ごと取り除いてもらえるので安心です。
ちなみに業者は、

エアコンクリーニングのデメリット!定期的にクリーニングをした方がいいの?まとめ

まとめ

エアコンを長い期間使い続けると、いろいろなトラブルが発生します。
ここまで、エアコンクリーニングを行った場合と行わなかった場合で、メリットとデメリットについて説明してきました。
エアコンクーニングはなぜした方がいいのかが、具体的にわかったのではないでしょうか。

エアコン掃除修理業界最安水準

エアコン掃除、エアコン修理見積もり無料

【04月29日 10時51分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【04月29日 10時51分現在】
お電話、すぐに対応いたします。
おすすめの記事